8年ぶりの立花山縦走











<h1>8年ぶりの立花山縦走</h1>



目次


 2016年8月11日。今年からこの日が「山の日」ということになり、九重へまた行くのは体力及び費用的にちょいときついので、「久しぶりに地元の山、三日月山や立花山にいってみるか!」と決意しました。
 リオオリンピックの観戦で朝5時半起床で、内村航平の男子体操個人の連覇を見届け、男子サッカーがどうにか3試合目で勝利を収めるのを見届けてから、やおら腰を上げた次第です。(なんせ、地元の山ですからすぐに登山口まで行けちゃいます...。)
 10時過ぎには炎天下、立花山登山口から左に曲がって、大権現方面へ向かいました。荷物も最少。水とスポーツドリンク、ケータイ、行動食だけです。







2016年8月11日(木) 山の日 天候:快晴 気温:36度 ちなみに三日月山山頂は38度でした。

大権現登山口 - 白岳 − 松尾山 - 立花山 - 三日月山 - 三日月霊園 


今回のコース 
立花山縦走地図
 久しぶりに手抜きの手書き地図です。
ですから、コースは適当(間違いだらけ)です。


白岳標識 35度の炎天下、立花山登山口から左に折れて、大権現登山口から登り始めました。
数分登ると、このような標識があります。ここは左に曲がります。まっすぐの道は下の写真のように...。
行き止まり 行き止まりと書いてあります。まぁ、この先には内野池があるし、道なき道を直登すれば尾根道に出ることは出るのですが、やめたほうが良いでしょう。
平山バス停への標識 先ほどの左へ行く道を進み、今度は尾根道に向かって右折です。ここから急登が始まります。最初のピークを越えるまでが大汗をかくところです。やや傾斜が緩やかになったところに、内田ナーセリーのある国道3号線平山バス停へ降りる道の標識がありました。この写真は上から撮っているので、右手になりますが、方向的には北へ降りる道です。(急降下です)
さて、私は尾根道目指して先へ進みます。
   
白岳山頂 尾根道からはこれまた急登です。滑りやすいところには虎ロープが設置してあり、助かります。
大汗かいて、白岳山頂です。
松尾山山頂 さらに歩を進め、ものの数分で松尾山山頂。ここは景色がいい。
松尾山山頂からの眺め 松尾山山頂から新宮方面を眺めます。

松尾山からはアブに追われつつ、立花山を目指します。途中で、新宮の登山口からの道と合流します。階段を上るとすぐに山頂です。
立花山山頂からの眺め さすが「山の日」です。写ってませんが、警察官の方達約20名が訓練目的かどうか分かりませんが、山頂にて休んでいました。そういえば、下原のローソンで警察バスから降りて、水と食料を買い込んでましたね。(私は別ルートだったので遅れて到着)
晴れているのでご覧の通り、志賀島方面から百道浜方面まで丸見えです。
   
三日月山山頂 給水を行いつつ、快適な尾根道を進み、あっという間に三日月山山頂到着です。
親子連れが昼食を めちゃめちゃ暑かった。炎天下、親子連れが昼食をとってました。11時45分。
気温は38℃ 山頂の標識横には温度計があり、なんと38℃!!
強烈な日差しのためこのような温度になってましたよ。
三日月山直下からの下り道 わず山頂からちょいと降りて、一休みです。ここで給水と行動食(チョコ味のバー)を取りました。木陰は風が通って、汗びっしょりのTシャツに心地よい風を送ってくれます。
3分休んで、すぐに出発。ちゃんとしたお昼を食べるために自宅へ向かいます。ちなみに、お昼はざるそばでした。



山頂直下の案内板
 この標識の通りの縦走を本日行いました。今回は左の白岳から三日月山ですね。
 
  前回Jの字縦走を行ってからなんと8年ぶりの立花山でした。実際にはちょいちょい登ってはいるのですが、今回のようにちゃんと縦走するのは久しぶりです。しかし、下界の暑さと比べて、さすがは立花山ですね。尾根道を渡って吹く風が本当に気持ちよかったです。ポリプロピレンのTシャツは速乾性があり、風に当たると「スーッ」とした感覚を味わいました。
 立花山山頂は数十人の登山客で大賑わいで、ヘリコプターが飛んできて山頂の様子を撮影していたようです。人工音が苦手なので、私はそそくさと降りて、尾根道を三日月方面へ向かいましたが、途中で野鳥の声なども聞こえ、ホッとしました。
 
 
登山のページへ 
 登山のページ
 
 
 home   next 



inserted by FC2 system